2020/12/23 / 最終更新日 : 2020/12/23 hachimanya 雁木 純米 ひとつび 爽やかな甘さと心地よい炭酸 「雁木 純米 ひとつび」は、原酒を和水、一回火入れ(瓶燗)した純米酒です。 セカンドネームの「ひとつび」に、船着き場に灯る常夜灯と「一回火入」の意味を重ねました。 自然に身体に沁み込むような、やさしく寄り添ってくれるお酒です。 雁木 純米 ひとつ続きを読む
2020/09/26 / 最終更新日 : 2020/09/26 hachimanya 鮎正宗 秋あがり 純米原酒 鮎正宗人気商品 純米生原酒をひと夏じっくり寝かせました 鮎正宗の人気商品の純米原酒をひと夏じっくり寝かせて、味がのった秋上がりとして限定出荷。 1.8Lで300本、720mlで600本の限定出荷です。 純米酒は旨味もありますがが、仕込みタンクごとに個性が異なりそれぞれの味を続きを読む
2019/10/19 / 最終更新日 : 2020/03/24 hachimanya 柏崎のお酒越の誉 冬の特別なセット 柏崎のお酒越の誉 冬の特別なセット わが地元柏崎の原酒造の日本酒「越の誉」冬酒セットです。 円熟した風味を楽しめるお燗専用酒「越の誉 純米燗酒」 絶妙な酸味とコクを楽しめる生もとの酒「越の誉 純米新潟生もと」 トロリとしていて軽快辛口の爽やかな香りが特徴のにごり酒「越の誉 にごり酒」 海と山に囲まれ続きを読む
2019/05/16 / 最終更新日 : 2019/05/16 野俣知成 純米酒 雁木 夏の限定品入荷しました! 暑い夏におススメの商品です 昨日、八百新酒造さんから届いた新商品をご紹介したいと思います。 「雁 […]
2018/11/14 / 最終更新日 : 2020/03/24 hachimanya 新潟柏崎を味わう詰め合わせギフト 柏崎の日本酒と酒の肴をセットにしました わが地元柏崎の原酒造の日本酒と地元柏崎で愛される酒の肴にぴったりな海の幸の珍味セットです。 円熟した風味を楽しめるお燗専用酒「越の誉 純米燗酒」 絶妙な酸味とコクを楽しめる生もとの酒「越の誉 純米新潟生もと」 トロリとしていて軽快辛口の爽やかな香りが特徴のにご続きを読む
2018/11/10 / 最終更新日 : 2020/12/23 hachimanya お歳暮・冬ギフト特集 お酒好きの方へ感謝を込めて冬ギフト 冬は日本酒造りが最も盛んにおこなわれる季節。 とっておきの銘柄がずらりと並んでいます。 1年を振り返る年末に、新年のお祝いに、ご贈答用に特別な一本をいかがでしょうか。 銀の翼 特別本醸造 無濾過生原酒 銀の翼 特別本醸造 無濾過生原酒 11月19日発売 搾りたてふ続きを読む
2018/10/25 / 最終更新日 : 2018/10/25 野俣知成 純米大吟醸 「雁木」新規入荷致しました! 八百新酒造さん、「雁木」 昨日、新しく取引が出来るようになった蔵元さんのお酒が届きました。 その名も「雁木」で […]
2018/10/18 / 最終更新日 : 2018/10/18 野俣知成 新潟日本酒 晩酌飲み比べ こんばんは、10月に入りだんだんと寒くなってきました。 最近は20度を下回る日もあり、肌寒さで秋を実感していま […]
2017/11/17 / 最終更新日 : 2017/12/15 野俣知成 新潟日本酒 越の誉、生酛出来ました! 日本酒・・ なんとな~く、昔からあるものだし代わり映えしないものなんじゃないのって思っている人 時代劇で、よく […]
2017/05/31 / 最終更新日 : 2020/03/24 hachimanya 鮎正宗 純米生原酒 鮎正宗 純米生原酒は新鮮で粗削りな魅力ある味わい 当時は本醸造の生原酒として多くのファンに愛飲されていた越乃初鮎生原酒でした。 しかし、今鮎正宗を引っ張っている蔵元のお嬢さんが東京農大で勉強し、品質重視の路線を更に鮮明化し、純米生原酒に切り替えました。 純米酒は旨味もありま続きを読む
2017/05/31 / 最終更新日 : 2020/03/24 hachimanya 越の誉 純米白麹 Circs(サークス) りんごを思わせる吟醸香、すっきりした酸味 越の誉 純米白麹 Circs りんごを思わせる吟醸香、すっきりした酸味を持ち合わせた日本酒です。 通常焼酎造りに使用される白麹を用いた意欲作で、一般的な日本酒よりも酸味が多く肉料理と相性が良いです。 越の誉 純米白麹 Circs(サ続きを読む
2017/05/31 / 最終更新日 : 2020/03/24 hachimanya 越の誉 発泡純米 あわっしゅ 純米酒でありながらシャンパンの風味が楽しめる 越の誉 発泡純米 あわっしゅ アルコール度数約7%、シャンパンを思わせる発泡性の日本酒です。口当たりまろやかで、ほどよい酸味もあり飲みやすいお酒となっております。 発泡清酒と呼ばれるこの手のお酒は大きく二つに分かれます。 一つは続きを読む
2017/05/30 / 最終更新日 : 2020/03/24 hachimanya 千代の光 純米酒 千代の光純米酒は純米酒なのに純米吟醸の品質 かつて八海山の高浜元杜氏は「純米酒というものは米のしつこさが残るため、よほど高精米にしなければかえって蔵のブランドを貶める。」と言っています。 したがって八海山の蔵は純米吟醸は造っていますが、低精米の普通純米は造っていません。これ続きを読む
2017/05/25 / 最終更新日 : 2020/03/24 hachimanya 鮎正宗 純米酒 豊富な湧き水の旨さを伝える 鮎正宗 純米酒 口に含んで一口でこれぞ鮎正宗と分かるほど、全国区に鮎正宗の酒として知られる看板酒。鮎正宗を代表するお酒といってしまっても過言ではありません。 米のうまみと甘口の造りが絶妙に合わさって、純米酒を楽しむための純米酒、まさに純米酒といっ続きを読む